ネタがないですねぇ。うん
最近更新が少ないです。僕が忙しいんです。 ブログのタイトルに反してネタはあるんですけどねぇ・・・
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
linuxmint6とか
8時間寝ても寝不足のenejelです
こんばんは
linuxmint6って出てたんだ・・・
今、5でxfce、7100MT5で余裕の動作をしていてくれてとても有難い。
正直、anthyくんがちょっとおb(ryな以外は結構いいと思います。
linux版ATOK買おうかな・・・1万円しないんだよね?xfceで動くなら・・・
ではなくて、確かベースになっているubuntuのバージョンが8.04から8.10に上がっているのに伴って
xorgのバージョンが上がっているらしい。
タッチパッドが、起動時、スタンバイ復帰時に動作が不安定。スクロールが使えない。反応が敏感過ぎるなど設定が上手くいかないので、バージョンアップで上手くいくなら6を入れる価値があるのだが・・・
正直どうすればいいのかさーっぱりわからん。これだからubun厨は・・・
てか、debian系しかlinux触ったこと無いな・・・
シナプティック?のドライバとかは、ネットの情報通りやると、xorgに何らかのエラーがでて、画面設定が無茶苦茶になったりする。一応xorgのバックアップとったのでいいんだけどさ。
現在の不具合がそれ以外に特に無いのであまり変える気が無い。
しかし、UIの統一感は気持ちいい。綺麗にできていると思う。まぁGNOME版の方がその点に関しては上だけど。
どうせ、ベースのubuntuがLTS版だしいいかな・・・気に入っているので、上手く使いたい。
こんばんは
linuxmint6って出てたんだ・・・
今、5でxfce、7100MT5で余裕の動作をしていてくれてとても有難い。
正直、anthyくんがちょっとおb(ryな以外は結構いいと思います。
linux版ATOK買おうかな・・・1万円しないんだよね?xfceで動くなら・・・
ではなくて、確かベースになっているubuntuのバージョンが8.04から8.10に上がっているのに伴って
xorgのバージョンが上がっているらしい。
タッチパッドが、起動時、スタンバイ復帰時に動作が不安定。スクロールが使えない。反応が敏感過ぎるなど設定が上手くいかないので、バージョンアップで上手くいくなら6を入れる価値があるのだが・・・
正直どうすればいいのかさーっぱりわからん。これだからubun厨は・・・
てか、debian系しかlinux触ったこと無いな・・・
シナプティック?のドライバとかは、ネットの情報通りやると、xorgに何らかのエラーがでて、画面設定が無茶苦茶になったりする。一応xorgのバックアップとったのでいいんだけどさ。
現在の不具合がそれ以外に特に無いのであまり変える気が無い。
しかし、UIの統一感は気持ちいい。綺麗にできていると思う。まぁGNOME版の方がその点に関しては上だけど。
どうせ、ベースのubuntuがLTS版だしいいかな・・・気に入っているので、上手く使いたい。
PR
コンデンサ交換〜完結編?〜
最近物忘れが激しいenejelです。
こんばんは
前回の中途半端な記録の後に、X4さんがアドバイスをして下さりました。とてもありがたいです。
ってなんですが・・・すみません。実はもう作業自体は終わってます。
書き込んでる時間がないといえば嘘ですが・・・
こんな国語力がないのがバレバレな文章(ちょっと過去ログ読んでたら恥ずかしかったです・・・)を見てくれている人もいるので、ちゃんと書いていきたいと思います。
ちなみに画像を載せるとfirefoxでは少し見づらくなっています・・・ちょっと書き方を工夫してみようかなぁ。
一応・・・先に書くべきだったんですがここで書いていことは、多少調べてからやっていても色々間違いがあるわけで(たとえば・・・CPUのグリスの塗り方を調べたらあっちこっちで言ってることが違ったりするような感じで)
まぁ、あんなこと書いてるやつもいたなぁ程度で軽く見てくれると幸です。
それでは続きスタート!
こんばんは
前回の中途半端な記録の後に、X4さんがアドバイスをして下さりました。とてもありがたいです。
ってなんですが・・・すみません。実はもう作業自体は終わってます。
書き込んでる時間がないといえば嘘ですが・・・
こんな国語力がないのがバレバレな文章(ちょっと過去ログ読んでたら恥ずかしかったです・・・)を見てくれている人もいるので、ちゃんと書いていきたいと思います。
ちなみに画像を載せるとfirefoxでは少し見づらくなっています・・・ちょっと書き方を工夫してみようかなぁ。
一応・・・先に書くべきだったんですがここで書いていことは、多少調べてからやっていても色々間違いがあるわけで(たとえば・・・CPUのグリスの塗り方を調べたらあっちこっちで言ってることが違ったりするような感じで)
まぁ、あんなこと書いてるやつもいたなぁ程度で軽く見てくれると幸です。
それでは続きスタート!
コンデンサ交換〜やっと完結?〜
anthyは使いやすいと思ったら、連文いいけど、基礎的な変換は結構あれだと思い始めたenejelです。
こんばんは
ついにハンダごてを使うときがきた!っということで不器用な俺は通用するのか・・・
こんばんは
ついにハンダごてを使うときがきた!っということで不器用な俺は通用するのか・・・
コンデンサ交換〜開けてみようじゃないか〜
最近人格が崩れているといわれるenejelです。
こんばんは
さてはてあらすじ。我が家のメイン機ことコンパックD51S(D510SF)はなんとpentium4時代に多発した不良コンデンサが載っていた!!!妊娠したコンデンサに打ち勝つべく僕は半田ごてを握ったのであった・・・
って、まぁ言い過ぎですが。
ってことで、一通り道具は揃ったので(ハンダごて、コンデンサ、はんだ吸い取り器、はんだ)まずはPCを解体だ
こんばんは
さてはてあらすじ。我が家のメイン機ことコンパックD51S(D510SF)はなんとpentium4時代に多発した不良コンデンサが載っていた!!!妊娠したコンデンサに打ち勝つべく僕は半田ごてを握ったのであった・・・
って、まぁ言い過ぎですが。
ってことで、一通り道具は揃ったので(ハンダごて、コンデンサ、はんだ吸い取り器、はんだ)まずはPCを解体だ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
enejel
性別:
男性
自己紹介:
連絡用メアド見失いました。もし連絡をくれていた人申し訳ありません・・・
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析