ネタがないですねぇ。うん
最近更新が少ないです。僕が忙しいんです。 ブログのタイトルに反してネタはあるんですけどねぇ・・・
[227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217]
モーターショーで出た物たち・・・それとtypeP
風邪ひきたくないから早く寝る。インフルエンザが怖いenejelです
こんばんは
ロサンゼルスショーと、デトロイトショーがありましたね。
えーっと・・・まず、格好良いなぁと思うものは・・・?あれれ・・・?
奇抜過ぎて大体モーターショーに出るコンセプトモデルは受け付けないです。でも見るのは面白いです。
日産新型Z
フロント、リアのデザインはいいと思う。てか前の型のデザインはとても好きだった。
排気量のわりに値段も安かったし、良い車だと思う・・・。
Z34はサイドのラインが潰れたみたいになってて何かなぁ・・・こっちの方が効率いいの?
って感じです。
新型キューブ
キューブなのに四角く無いと・・・なんかあれだ。2007東京モーターショーのホンダのぷよみたいです(分かるかな?)
まぁいいんじゃない?うん。
でも面白いデザインだからおk
レガシィコンセプト
こ れ は ひ ど い エクシーガコンセプトと同じ匂いがする。これがどこまで常識的になって実車化されるのだろう・・・この青い照明は何なんだろう・・・。
フロントが凄い盛り上がってる感じ。もっさり・・・リアはまぁいいかなぁって思います。
好きな車なのでどうか綺麗にまとまっていたただきたい。
新型プリウス
なんなんだろう?日産とマツダは丸くなって、トヨタとスバルはカクカクになるんだ?
ちょっとシビックににてるなぁ・・・リアのカクカクは最近のF1のリアウイングを見ている気分になったのは俺だけ?
インサイト
割と好きだけど、車高が高く見える・・・前のモデルはリアタイアのまわりが面白いデザインだったなぁなんて。
オデッセイっぽい
このくらいかな?日本車。レクサスのハイブリッドのがちょっとインプレッサアネシスっぽかったくらい?
あとはtypePの話
こんばんは
ロサンゼルスショーと、デトロイトショーがありましたね。
えーっと・・・まず、格好良いなぁと思うものは・・・?あれれ・・・?
奇抜過ぎて大体モーターショーに出るコンセプトモデルは受け付けないです。でも見るのは面白いです。
日産新型Z
フロント、リアのデザインはいいと思う。てか前の型のデザインはとても好きだった。
排気量のわりに値段も安かったし、良い車だと思う・・・。
Z34はサイドのラインが潰れたみたいになってて何かなぁ・・・こっちの方が効率いいの?
って感じです。
新型キューブ
キューブなのに四角く無いと・・・なんかあれだ。2007東京モーターショーのホンダのぷよみたいです(分かるかな?)
まぁいいんじゃない?うん。
でも面白いデザインだからおk
レガシィコンセプト
こ れ は ひ ど い エクシーガコンセプトと同じ匂いがする。これがどこまで常識的になって実車化されるのだろう・・・この青い照明は何なんだろう・・・。
フロントが凄い盛り上がってる感じ。もっさり・・・リアはまぁいいかなぁって思います。
好きな車なのでどうか綺麗にまとまっていたただきたい。
新型プリウス
なんなんだろう?日産とマツダは丸くなって、トヨタとスバルはカクカクになるんだ?
ちょっとシビックににてるなぁ・・・リアのカクカクは最近のF1のリアウイングを見ている気分になったのは俺だけ?
インサイト
割と好きだけど、車高が高く見える・・・前のモデルはリアタイアのまわりが面白いデザインだったなぁなんて。
オデッセイっぽい
このくらいかな?日本車。レクサスのハイブリッドのがちょっとインプレッサアネシスっぽかったくらい?
あとはtypePの話
往年のC1シリーズを思い出すこれ。
C1は中古で一台欲しいなぁと思ってたんだけどね。値段に合わない性能なのでうーん。
PシリーズはATOMを積んでおきながらnetbookではないので縛られない。
まぁソニーらしいかも。
電池持ちが凄い。でもって画面が高解像度。
vistaはあまり好きじゃないけど、最近液晶の解像度が上がっているのでそこら辺を管理する能力はvistaの方が良いらしいのでvistaでもいいかなぁって思っている。でも重いかなw動作・・・
この横長い大きさは、持ち運びしやすいか・・・と言うとまぁポケットには入れないけどそれ以上にこれは魅力的。
まず、簡易モード?XMBが立ち上がってfirefoxが使えるらしい。
linuxベースならアドオンも動くだろう・・・たぶん。
しかし、省電力化されないせいかバッテリーが持たないらしい。そこは煮詰めてもらいたかったなぁ。
例えば、マックで無線LANつかってちょこっと調べごととをしないといけないときとかに使かえるかもしれないけどバッテリーの持ちが悪いのはよろしくない。
そして、SONYが凄いなぁと思ったことは、穴がないということ。
ノートPCに穴が無い・・・PDAなら(シグマリオンとかモバイルギアみたいなの。アレもよかったね)あったけど、ノートPCには中々無かったと思う。
ファンレスは最近有るけど、穴が無くなったことでもっとグッとモバイルが近づくと思う。
電池持ちのよさ、コンパクト(持ち運びしやすいかどうかは別)ゼロスピンドルにしてこれはとても魅力的だと思う。
買えないけどね。
そういえばソニーさん赤字みたいです。不況は怖いね・・・
誤記:穴はあるみたい。側面に。すみません
C1は中古で一台欲しいなぁと思ってたんだけどね。値段に合わない性能なのでうーん。
PシリーズはATOMを積んでおきながらnetbookではないので縛られない。
まぁソニーらしいかも。
電池持ちが凄い。でもって画面が高解像度。
vistaはあまり好きじゃないけど、最近液晶の解像度が上がっているのでそこら辺を管理する能力はvistaの方が良いらしいのでvistaでもいいかなぁって思っている。でも重いかなw動作・・・
この横長い大きさは、持ち運びしやすいか・・・と言うとまぁポケットには入れないけどそれ以上にこれは魅力的。
まず、簡易モード?XMBが立ち上がってfirefoxが使えるらしい。
linuxベースならアドオンも動くだろう・・・たぶん。
しかし、省電力化されないせいかバッテリーが持たないらしい。そこは煮詰めてもらいたかったなぁ。
例えば、マックで無線LANつかってちょこっと調べごととをしないといけないときとかに使かえるかもしれないけどバッテリーの持ちが悪いのはよろしくない。
そして、SONYが凄いなぁと思ったことは、穴がないということ。
ノートPCに穴が無い・・・PDAなら(シグマリオンとかモバイルギアみたいなの。アレもよかったね)あったけど、ノートPCには中々無かったと思う。
ファンレスは最近有るけど、穴が無くなったことでもっとグッとモバイルが近づくと思う。
電池持ちのよさ、コンパクト(持ち運びしやすいかどうかは別)ゼロスピンドルにしてこれはとても魅力的だと思う。
買えないけどね。
そういえばソニーさん赤字みたいです。不況は怖いね・・・
誤記:穴はあるみたい。側面に。すみません
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
enejel
性別:
男性
自己紹介:
連絡用メアド見失いました。もし連絡をくれていた人申し訳ありません・・・
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析