ネタがないですねぇ。うん
最近更新が少ないです。僕が忙しいんです。 ブログのタイトルに反してネタはあるんですけどねぇ・・・
[256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246]
IE8が
春の風が心地よい。良い季節だ(俺not花粉症)。花粉症の方は大変でしょうが・・・
enejelです。こんばんは
さて、マイクロソフトさんのインターネットエクスプローラーのバージョン8!
業界標準となったIE6、ちょっと不評?なIE7、そして最速を謳うIE8・・・普段firefox使いな俺も早速(といってもリリースは19日だが・・・)インストールした。
まぁ再起動が必要だ。それだけOSに組み込まれている(どっかのお国では独占禁止法みたいなのに引っかかってインストールしてないらしいが・・・)ということだ。
さくさくっと設定を済ませる。IE7からだいぶ引き継げるようだ。
うーむ・・・UIはIE7と大して変わらない。俺はあまり好きじゃないが・・・
レタリング速度はやっぱり速い・・・Avast!が入ってる環境で、firefoxだと最初にテキストが表示されて、その後に色々表示してくるが、IE8は一気に出てくるので気持ちがいい。もちろんその分待つが、最終的に表示しきるのはIE8が速いと思う。
しかし、一気に出てくるせいで、他を表示中にテキストだけ読むということが出来ない。なので自分の使い方だとfirefoxの方がいいが・・・
起動の早さ(OS組み込みで起動時にロードしているらしい。歴代IEはそうなのだが・・・なので単純に比べられない)と表示の早さでなかなかいいのでは?
フォントと、スクロールの動きの気持ち悪さと、UIはやはり使いづらいし、未だにIE6の画面しか知らない人だって居るはず。そういう人向けにタブブラウザ・・・はどっちでも良いがIE6互換モードのような物があってもいい気がするけどね。まぁ普段IEを使っている人にはセキュリティの概念からもアップデートを勧めたいと思う。
ちなみにlinuxなどを跨いで使う場合はやっぱりfirefoxで統一がいいかな。googleChromeはシンプル・・・で良いかもしれないが俺にはあわないし、Operaは好きだけどやっぱりアドオンを入れられるfirefoxに戻ってしまう。
ということで結局は好みの問題ですw
個人的まとめ
そのまま→IE6(お勧めしない)
様子見→IE7(重大な初期のバグが怖いのなら)
興味+実用→IE8(まぁおすすめ)
IEじゃないの使ってみたい→opera(標準でのマウスジェスチャ、タブ、メーラーなどてんこ盛り、速い)
キャッシュを残さない・・・シンプルがいい→googleChrome(シークレットモードあり)
アドオンたくさん使う。linux標準、ふぉくすけカワイイ→firefox(俺的お勧め。)
お洒落なMac風。フォントがきれいな方が・・・→Safari(ほんときれい。機能が少ないのが残念)
色々レタリングエンジンって有るみたいだけど・・・
やっぱり日本製だよね?→ルナスケープ(あまり好きじゃない。しかしアドオン、その他見た目も弄れるよ)
俺が試したのはこのくらい。Sleipnirなどもあるがまだ試していない。変えてみたいならいろいろやってみるといいと思います
enejelです。こんばんは
さて、マイクロソフトさんのインターネットエクスプローラーのバージョン8!
業界標準となったIE6、ちょっと不評?なIE7、そして最速を謳うIE8・・・普段firefox使いな俺も早速(といってもリリースは19日だが・・・)インストールした。
まぁ再起動が必要だ。それだけOSに組み込まれている(どっかのお国では独占禁止法みたいなのに引っかかってインストールしてないらしいが・・・)ということだ。
さくさくっと設定を済ませる。IE7からだいぶ引き継げるようだ。
うーむ・・・UIはIE7と大して変わらない。俺はあまり好きじゃないが・・・
レタリング速度はやっぱり速い・・・Avast!が入ってる環境で、firefoxだと最初にテキストが表示されて、その後に色々表示してくるが、IE8は一気に出てくるので気持ちがいい。もちろんその分待つが、最終的に表示しきるのはIE8が速いと思う。
しかし、一気に出てくるせいで、他を表示中にテキストだけ読むということが出来ない。なので自分の使い方だとfirefoxの方がいいが・・・
起動の早さ(OS組み込みで起動時にロードしているらしい。歴代IEはそうなのだが・・・なので単純に比べられない)と表示の早さでなかなかいいのでは?
フォントと、スクロールの動きの気持ち悪さと、UIはやはり使いづらいし、未だにIE6の画面しか知らない人だって居るはず。そういう人向けにタブブラウザ・・・はどっちでも良いがIE6互換モードのような物があってもいい気がするけどね。まぁ普段IEを使っている人にはセキュリティの概念からもアップデートを勧めたいと思う。
ちなみにlinuxなどを跨いで使う場合はやっぱりfirefoxで統一がいいかな。googleChromeはシンプル・・・で良いかもしれないが俺にはあわないし、Operaは好きだけどやっぱりアドオンを入れられるfirefoxに戻ってしまう。
ということで結局は好みの問題ですw
個人的まとめ
そのまま→IE6(お勧めしない)
様子見→IE7(重大な初期のバグが怖いのなら)
興味+実用→IE8(まぁおすすめ)
IEじゃないの使ってみたい→opera(標準でのマウスジェスチャ、タブ、メーラーなどてんこ盛り、速い)
キャッシュを残さない・・・シンプルがいい→googleChrome(シークレットモードあり)
アドオンたくさん使う。linux標準、ふぉくすけカワイイ→firefox(俺的お勧め。)
お洒落なMac風。フォントがきれいな方が・・・→Safari(ほんときれい。機能が少ないのが残念)
色々レタリングエンジンって有るみたいだけど・・・
やっぱり日本製だよね?→ルナスケープ(あまり好きじゃない。しかしアドオン、その他見た目も弄れるよ)
俺が試したのはこのくらい。Sleipnirなどもあるがまだ試していない。変えてみたいならいろいろやってみるといいと思います
PR
この記事にコメントする
← 自転車 HOME 買ってしまったキャプ →
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
enejel
性別:
男性
自己紹介:
連絡用メアド見失いました。もし連絡をくれていた人申し訳ありません・・・
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析