ネタがないですねぇ。うん
最近更新が少ないです。僕が忙しいんです。 ブログのタイトルに反してネタはあるんですけどねぇ・・・
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
JASRAC
ついに、あのジャスラックが独禁法に引っかかったらしい。
ジャスラックといえば、日本の音楽の著作権をほぼすべて管理している・・・って感じの団体だったと思う。
その厳しさはかなりのものらしい。
ちょこっと、お店で音楽流すのもだめなんだって(契約結ばないといけないらしい)
だからネット上で
娘「パパー。ギターで何か弾いて~」
父「よーし。○○弾いちゃうぞー」
ピンポーン
「ジャスラックです」
とかいうジョークが(たぶんジョーク)言われるほど。カスラックとかも言われるね。
正直、著作権の保護って、何だろうと思ったときに、やっぱりその曲のアーティストが報われるべきで、こういう団体が儲かるのは著作権の保護でも何でもないと思う。
大方のアーティストは、自分の曲が広まるのがイヤだとは思わないだろう。だけど生活していく上で、お金は必要だし、その曲は商品なのだから利益が出て欲しいのも当たり前。
そこを正義面して儲かる・・・ってのもねぇ。
地デジのB-CASもそうだけど、こういう関係の仕事って、民営は良くないと思うんだ。小室さんの事件もそうだけど、物体としてないものだから、やっぱり騙しやすいし。
郵政、道路公団など、民営化が進む世の中だけど、著作権がらみは国営にならないかねぇ。いや、そうなったらまたお堅い決まりになるのだろうか。
少なくとも商売目的になるよりは・・・
まぁ、あまり知識のない中学生がほざいてましたよ・・・と
ジャスラックといえば、日本の音楽の著作権をほぼすべて管理している・・・って感じの団体だったと思う。
その厳しさはかなりのものらしい。
ちょこっと、お店で音楽流すのもだめなんだって(契約結ばないといけないらしい)
だからネット上で
娘「パパー。ギターで何か弾いて~」
父「よーし。○○弾いちゃうぞー」
ピンポーン
「ジャスラックです」
とかいうジョークが(たぶんジョーク)言われるほど。カスラックとかも言われるね。
正直、著作権の保護って、何だろうと思ったときに、やっぱりその曲のアーティストが報われるべきで、こういう団体が儲かるのは著作権の保護でも何でもないと思う。
大方のアーティストは、自分の曲が広まるのがイヤだとは思わないだろう。だけど生活していく上で、お金は必要だし、その曲は商品なのだから利益が出て欲しいのも当たり前。
そこを正義面して儲かる・・・ってのもねぇ。
地デジのB-CASもそうだけど、こういう関係の仕事って、民営は良くないと思うんだ。小室さんの事件もそうだけど、物体としてないものだから、やっぱり騙しやすいし。
郵政、道路公団など、民営化が進む世の中だけど、著作権がらみは国営にならないかねぇ。いや、そうなったらまたお堅い決まりになるのだろうか。
少なくとも商売目的になるよりは・・・
まぁ、あまり知識のない中学生がほざいてましたよ・・・と
PR
EWI USB
音楽の再生環境にお金を注ぐか、CDにお金を注ぐか迷ってるenejelです。パイオニアのDVDプレーヤーはいつまで売っているだろうか・・・
こんばんは
えーっと。出端から意味分からん事書いていたが、これから先は、もっといみわからんぞ・・・
EWI USB発売!(古っ)なぜか、去年の11月くらいに発表されていたらしい。
あのT-SQUAREのTRUTHや、OMENS OF LOVE(両方、録音はリリコンだった気もするが・・・)が39800円で吹けるという。頑張れる数字になっている。
EWI4000が10万くらい、3200の音源とコントローラーで12万程度したのに・・・
音源にPCなので、自由度も高くなる・・・が、色々不具合もあるだろうが。
PCの最低要求スペックはpentium4の2.8GHz、メモリは1.5GBくらいだった気がする。うちの環境じゃぁ全然無理だろう。C2Dはないと・・・
それ以上に、俺は吹く楽器得意じゃないんだけどね。やってみたいけど。
妄想は膨らむばかりだったりする。
妥協するとヤマハのWX5、というか、それならデジホンもいいかもしれない・・・いや、生のサックスが吹けるならそれが一番いいかも・・・
こんばんは
えーっと。出端から意味分からん事書いていたが、これから先は、もっといみわからんぞ・・・
EWI USB発売!(古っ)なぜか、去年の11月くらいに発表されていたらしい。
あのT-SQUAREのTRUTHや、OMENS OF LOVE(両方、録音はリリコンだった気もするが・・・)が39800円で吹けるという。頑張れる数字になっている。
EWI4000が10万くらい、3200の音源とコントローラーで12万程度したのに・・・
音源にPCなので、自由度も高くなる・・・が、色々不具合もあるだろうが。
PCの最低要求スペックはpentium4の2.8GHz、メモリは1.5GBくらいだった気がする。うちの環境じゃぁ全然無理だろう。C2Dはないと・・・
それ以上に、俺は吹く楽器得意じゃないんだけどね。やってみたいけど。
妄想は膨らむばかりだったりする。
妥協するとヤマハのWX5、というか、それならデジホンもいいかもしれない・・・いや、生のサックスが吹けるならそれが一番いいかも・・・
エレコムさんのところのマウス
だらけきってるenejelです。
こんばんは。
えーっと、最近の問題児。いや、おおっぴらに話題になってるシーゲイト製のHDDとかではなく・・・
この子
エレコムさんのところのマウス。PRUIME M-P1UP2RBUである。
大きさで言うと中くらい、高さがあるので手を丸めるとフィットする。しかし手首置きパッドを使うとうまく持てないという感じ。
まぁ、左右のスクロールがついてて割とお買い得で、青が格好良かったので買ったもの。
いつだっけなー。
でもって問題は、こいつのwindows用ドライバ。もちろんUSBに刺すとそのまま汎用ドライバで動くのだが、左右の機能を使うためには、付属ディスクからドライバを入れなきゃいけない。
ちなみに付属ディスクのドライバだと、エクスプローラーと、一部のソフトしか使えなかったので、ネット上の最新版をこの間入れたのだが(ver1.0→ver3.1)、そうすると結構多くのソフトでも動いてくれる代わりに、firefoxで、下にスクロールしているときに、たまに上に戻るような変な挙動をみせる。
ver1.0の時は無かったんだけどな~・・・でも1.0だと横スクロールがfirefoxでできないし・・・
めんどくさくなってドライバアンインストール!汎用ドライバで動かしてます。問題はないしまぁいいか・・・
こんばんは。
えーっと、最近の問題児。いや、おおっぴらに話題になってるシーゲイト製のHDDとかではなく・・・
この子
エレコムさんのところのマウス。PRUIME M-P1UP2RBUである。
大きさで言うと中くらい、高さがあるので手を丸めるとフィットする。しかし手首置きパッドを使うとうまく持てないという感じ。
まぁ、左右のスクロールがついてて割とお買い得で、青が格好良かったので買ったもの。
いつだっけなー。
でもって問題は、こいつのwindows用ドライバ。もちろんUSBに刺すとそのまま汎用ドライバで動くのだが、左右の機能を使うためには、付属ディスクからドライバを入れなきゃいけない。
ちなみに付属ディスクのドライバだと、エクスプローラーと、一部のソフトしか使えなかったので、ネット上の最新版をこの間入れたのだが(ver1.0→ver3.1)、そうすると結構多くのソフトでも動いてくれる代わりに、firefoxで、下にスクロールしているときに、たまに上に戻るような変な挙動をみせる。
ver1.0の時は無かったんだけどな~・・・でも1.0だと横スクロールがfirefoxでできないし・・・
めんどくさくなってドライバアンインストール!汎用ドライバで動かしてます。問題はないしまぁいいか・・・
W61Sを使って…
そうか携帯から記事書けば良いのか
冗談です。暇だけです。
最近思います。写真は何気ないモノをうまく撮れるようになって始めて上手いと言えるのではと…
俺にはうまく撮れない。この間のEX90のように…
スーパーマクロの凄い61Sでお勉強しないとね?
それより、ケータイアップデートの不具合で、表側のキーの長押しショートカットがメモ、電源キー以外成功率二分の一らしいです。ワンセグ起動も。早く対応していただきたいものです。
冗談です。暇だけです。
最近思います。写真は何気ないモノをうまく撮れるようになって始めて上手いと言えるのではと…
俺にはうまく撮れない。この間のEX90のように…
スーパーマクロの凄い61Sでお勉強しないとね?
それより、ケータイアップデートの不具合で、表側のキーの長押しショートカットがメモ、電源キー以外成功率二分の一らしいです。ワンセグ起動も。早く対応していただきたいものです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
enejel
性別:
男性
自己紹介:
連絡用メアド見失いました。もし連絡をくれていた人申し訳ありません・・・
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析