ネタがないですねぇ。うん
最近更新が少ないです。僕が忙しいんです。 ブログのタイトルに反してネタはあるんですけどねぇ・・・
[243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233]
JASRAC
ついに、あのジャスラックが独禁法に引っかかったらしい。
ジャスラックといえば、日本の音楽の著作権をほぼすべて管理している・・・って感じの団体だったと思う。
その厳しさはかなりのものらしい。
ちょこっと、お店で音楽流すのもだめなんだって(契約結ばないといけないらしい)
だからネット上で
娘「パパー。ギターで何か弾いて~」
父「よーし。○○弾いちゃうぞー」
ピンポーン
「ジャスラックです」
とかいうジョークが(たぶんジョーク)言われるほど。カスラックとかも言われるね。
正直、著作権の保護って、何だろうと思ったときに、やっぱりその曲のアーティストが報われるべきで、こういう団体が儲かるのは著作権の保護でも何でもないと思う。
大方のアーティストは、自分の曲が広まるのがイヤだとは思わないだろう。だけど生活していく上で、お金は必要だし、その曲は商品なのだから利益が出て欲しいのも当たり前。
そこを正義面して儲かる・・・ってのもねぇ。
地デジのB-CASもそうだけど、こういう関係の仕事って、民営は良くないと思うんだ。小室さんの事件もそうだけど、物体としてないものだから、やっぱり騙しやすいし。
郵政、道路公団など、民営化が進む世の中だけど、著作権がらみは国営にならないかねぇ。いや、そうなったらまたお堅い決まりになるのだろうか。
少なくとも商売目的になるよりは・・・
まぁ、あまり知識のない中学生がほざいてましたよ・・・と
ジャスラックといえば、日本の音楽の著作権をほぼすべて管理している・・・って感じの団体だったと思う。
その厳しさはかなりのものらしい。
ちょこっと、お店で音楽流すのもだめなんだって(契約結ばないといけないらしい)
だからネット上で
娘「パパー。ギターで何か弾いて~」
父「よーし。○○弾いちゃうぞー」
ピンポーン
「ジャスラックです」
とかいうジョークが(たぶんジョーク)言われるほど。カスラックとかも言われるね。
正直、著作権の保護って、何だろうと思ったときに、やっぱりその曲のアーティストが報われるべきで、こういう団体が儲かるのは著作権の保護でも何でもないと思う。
大方のアーティストは、自分の曲が広まるのがイヤだとは思わないだろう。だけど生活していく上で、お金は必要だし、その曲は商品なのだから利益が出て欲しいのも当たり前。
そこを正義面して儲かる・・・ってのもねぇ。
地デジのB-CASもそうだけど、こういう関係の仕事って、民営は良くないと思うんだ。小室さんの事件もそうだけど、物体としてないものだから、やっぱり騙しやすいし。
郵政、道路公団など、民営化が進む世の中だけど、著作権がらみは国営にならないかねぇ。いや、そうなったらまたお堅い決まりになるのだろうか。
少なくとも商売目的になるよりは・・・
まぁ、あまり知識のない中学生がほざいてましたよ・・・と
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
enejel
性別:
男性
自己紹介:
連絡用メアド見失いました。もし連絡をくれていた人申し訳ありません・・・
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析