忍者ブログ

ネタがないですねぇ。うん

最近更新が少ないです。僕が忙しいんです。 ブログのタイトルに反してネタはあるんですけどねぇ・・・

[283]  [282]  [281]  [280]  [279]  [278]  [277]  [276]  [275]  [274]  [273

[PR]

2024/04/21 (Sun)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CDプレーヤーを直すよ!

2009/06/07 (Sun)

やっとネタらしいネタを。
我が家のCDプレーヤーDENON DCD-1400は、1987年頃の物だ。低価格グレードで、定価は6万程度だったらしい。
貰い物なのだが、CDは再生できるし・・・と思ったら、CDの中盤辺りの曲の音が飛ぶ。ふつーのCDもCD-Rも。
これはピックアップ関係ではなくメカの故障ではないかと思い分解してみた。
ピックアップの故障ならほぼ寿命にちかいのだが、そうではないような気がしたからだ。


s-SN3D0140.jpgまず、上の四つのねじを外す。天版の裏には重り?補強用?よくわからんが鉄板が2枚重ねになっていた。

本体は重いので、もしかしたら重りかなぁと思うのだが。





s-SN3D0135.jpg中身はこんな風になっている。まぁ普通かなー。
光デジタルアウトがあったりするのでちょっとこれまで見た物より回路が複雑っぽい気もするが・・・







s-SN3D0136.jpgこれがドライブ。なんか汚いが気にしないで欲しい。きっと知人の倉庫に入っている間に汚れたのだろう。
ディスクが入るであろう物に覆い被さっている物は、たぶん回転しているディスクを押さえつける物だろう。軽く持ち上げるとトレーが引き出せるのでやってみるとレンズユニットの移動レールが見える




s-SN3D0137.jpg銀色の棒がそれだ。とても手が届かないので、シリコンスプレー(CRC5-56は揮発性が高いので向かない。シリコンスプレーで正しいかは分からないが・・・たぶん大丈夫だろう)を少しかける。あまり勢いよくやってレンズが汚れるといけないので気をつけてやった。

2本ともスプレーをかけたら終了。元通りに戻して蓋を閉めてトライすればおkだ。


s-SN3D0139.jpgドライブユニットは四つの足が一応こういうバネで固定してある。衝撃吸収のためだろう。

重りといい、割とちゃんと作ってあるような気がする。DENONの低価格帯はコストパフォーマンスが高そうだ。例のアンプもあるしね(PMA-390シリーズ)



ということでCDを再生してみる。

おお復活。見事音飛びなしにCDの中盤も再生してくれた。これまで大分不愉快だったのがこんなに簡単にいくとはなかなか・・・
今のところCD-Rも問題ないし、振動にも弱くない。レンズは至って元気なのでこれからも頑張って貰うことになりそうだ。

s-SN3D0138.jpgと、いうことで似たような症状のCDプレーヤーがあったら同じような原因かもしれないので自分で直してみるのも良いかもしれない。もちろん自己責任でw







PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

電源落ち HOME ちょっとね

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[03/18 enejel]
[02/17 X]
[08/02 enejel]
[07/30 X4]
[07/28 X4]

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
enejel
性別:
男性
自己紹介:
連絡用メアド見失いました。もし連絡をくれていた人申し訳ありません・・・
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。

バーコード

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

忍者アド

アクセス解析



忍者ブログ [PR]
template by repe