ネタがないですねぇ。うん
最近更新が少ないです。僕が忙しいんです。 ブログのタイトルに反してネタはあるんですけどねぇ・・・
[247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237]
トヨタ ライトウェイトスポーツの復活
一気にお金を使ってしまった・・・(5000円程度)うむむ・・・enejelです。
こんばんは
このタイトルを見て、皆さんは何を想像するだろうか?俺はもちろん、スバルとの共同開発スポーツだが・・・
記事を見て見りゃなんだカローラアクシオですか。
発表は結構前だった気がするけど・・・ね 記事↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000008-rps-ind
ちょっと・・・
これは、明らかに「AE86」を意識したカローラのスポーツモデルといえるだろう。このご時世、ファンにはうれしいモデルの投入だ。開発プロジェクトは 08年6月ごろから動かしていたという。同年末には概要が発表され、09年1月のオートサロンでは車両展示が行われているので、媒体で目にしている人もい るだろう。
ッテ文の上まではだいたい同意出来る。強いて言えばSX4ってそんなに売れてたんだ~ってくらい。
しかし、86を意識・・・??
まぁ、ほぼ1.1トン、150馬力ターボっていうのはまぁまぁ魅力的だ。しかし86はFRで、単純な構造、でもって軽くて安くてエンジンもヤマハの4A-G(ほぼヤマハ製と聞くが本当なのだろうか?)がよろしかったというのが後から評価されたわけだ。
もちろん某峠を攻めまくる頭文字な漫画の影響もかなり強いが・・・
しかし、これは見かけはただの4ドアのカローラ。その上FF、ターボであったりする。
羊の皮を被ったオオカミが好きという人や、軽量クラス狙いだろうなぁ~。いくら何でも86を引き合いに出すのはおかしい・・・
レビン&トレノなら92以降だと思う(もっとも、こっちの見た目もスポーティだし、エンジン出力もNAでありながらそこそこ出ている)
明らかに86を意識している・・・という文だけで、車に本当に詳しいのか疑いたくなる文章。しかし書いているのは車関係のサイトの大手、レスポンスの記者だから微妙な心境だなぁ。
まぁ、現在のこの車の対抗馬は三菱のコルトラリーアートだろう。向こうは結構車高が高いかわりに、スポーツっぽい見かけだ。スイフトスポーツもあるが出力的に微妙な線。スイフトは割と好きだなぁ。
しかし変態モデル、トヨタの弟分ダイハツからブーンのX4もある。1リッターターボ、130馬力四駆、1トンを切る車重だ。ラリー向けであるから、少し趣向が違うがね。
これらの中でどれか選べって言われたら、ブーンX4ですけどねw
こんばんは
このタイトルを見て、皆さんは何を想像するだろうか?俺はもちろん、スバルとの共同開発スポーツだが・・・
記事を見て見りゃなんだカローラアクシオですか。
発表は結構前だった気がするけど・・・ね 記事↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000008-rps-ind
ちょっと・・・
これは、明らかに「AE86」を意識したカローラのスポーツモデルといえるだろう。このご時世、ファンにはうれしいモデルの投入だ。開発プロジェクトは 08年6月ごろから動かしていたという。同年末には概要が発表され、09年1月のオートサロンでは車両展示が行われているので、媒体で目にしている人もい るだろう。
ッテ文の上まではだいたい同意出来る。強いて言えばSX4ってそんなに売れてたんだ~ってくらい。
しかし、86を意識・・・??
まぁ、ほぼ1.1トン、150馬力ターボっていうのはまぁまぁ魅力的だ。しかし86はFRで、単純な構造、でもって軽くて安くてエンジンもヤマハの4A-G(ほぼヤマハ製と聞くが本当なのだろうか?)がよろしかったというのが後から評価されたわけだ。
もちろん某峠を攻めまくる頭文字な漫画の影響もかなり強いが・・・
しかし、これは見かけはただの4ドアのカローラ。その上FF、ターボであったりする。
羊の皮を被ったオオカミが好きという人や、軽量クラス狙いだろうなぁ~。いくら何でも86を引き合いに出すのはおかしい・・・
レビン&トレノなら92以降だと思う(もっとも、こっちの見た目もスポーティだし、エンジン出力もNAでありながらそこそこ出ている)
明らかに86を意識している・・・という文だけで、車に本当に詳しいのか疑いたくなる文章。しかし書いているのは車関係のサイトの大手、レスポンスの記者だから微妙な心境だなぁ。
まぁ、現在のこの車の対抗馬は三菱のコルトラリーアートだろう。向こうは結構車高が高いかわりに、スポーツっぽい見かけだ。スイフトスポーツもあるが出力的に微妙な線。スイフトは割と好きだなぁ。
しかし変態モデル、トヨタの弟分ダイハツからブーンのX4もある。1リッターターボ、130馬力四駆、1トンを切る車重だ。ラリー向けであるから、少し趣向が違うがね。
これらの中でどれか選べって言われたら、ブーンX4ですけどねw
PR
この記事にコメントする
カローラに速さはいらない??
ん~微妙ですね…。
燃費悪そうですし(笑)
X4機を除くならスイスポが一番妥当な線かなぁって感じですね。
X4シリーズで買うとしたら間違いなくsutoriaX4がお勧めです。
713ccにブースト1.2Kかかるエンジンなんてこの世には多分数えるくらいしかありませんからww
アクチィエーターのネジ回せば初期ストは2.0K、後期ストは1.55kまでブーストがかかります^^;
もちろん、2.0kの全開走行を続けるとピストンとろけますけど←
BooNX4はHGパッケージが発売されて、スト4よりは住みやすくなりましたが、加速感は今ひとつでした。
まぁ、私はスピード云々より、立ち上がりとかレスポンス重視なので、参考になるかはわかりませんが(爆)
因みに燃費はターボ効かすとカローラアクシオにも及びません(核爆)
そういえば
まぁ、そういうレビンもカローラレビンだし、カローラランクスのスポーツモデルもありましたから、カローラに速さがある遊び心は結構好きです。
X4の先輩、ストーリアがありましたねぇ。
確か、エアコンも無いような過激なモデルだったと記憶しています。
実際に買うことが無い妄想の世界ですが(汗
もし買うとしても、きっとサーキット用とかの車を維持できる分けではないので、エアコンや最低限の快適装備は必須です。
でもって、あのブースト掛けてるエンジンが、果たして自分が免許を取る頃まで元気だとは・・・ね
ですがダイハツもチャレンジカップやラリーを止めてしまったので、ただでさえ台数が出ないこの車種を残しておくのだろうか心配です(一台だけブーンX4とすれ違った時は、軽く感動しましたw)
X4の先輩、ストーリアがありましたねぇ。
確か、エアコンも無いような過激なモデルだったと記憶しています。
実際に買うことが無い妄想の世界ですが(汗
もし買うとしても、きっとサーキット用とかの車を維持できる分けではないので、エアコンや最低限の快適装備は必須です。
でもって、あのブースト掛けてるエンジンが、果たして自分が免許を取る頃まで元気だとは・・・ね
ですがダイハツもチャレンジカップやラリーを止めてしまったので、ただでさえ台数が出ないこの車種を残しておくのだろうか心配です(一台だけブーンX4とすれ違った時は、軽く感動しましたw)
エアコンf^^;
エアコンはオプションで装着できます。
ただ、レブリミッターかかるまで(確か713Rさん家のストーリアX4Rに乗せてもらった時は9500rpm位でした。)回すとぶっ壊れるみたいです。。。(ぉい!
でも、エアコンレスでも夏は窓を全開して走れば余裕ですね。
私はD社のエアコンのにおいが苦手なんで、家のスト4はエアコン使う機会が露の時期位しかなかったです。
真夏にコペンに乗った時は、屋根無いのでエアコンの意味も無く、死にそうになった試乗会がありましたが(苦笑)いい思い出です。
そう言えば、D社のレース撤退ですが、ダイチャレは今個人団体により復活させようと個々の集まりにより準備されておいります。
まぁ最もこれでD社とはあまり関係が無いことになったので、それこそ練習会的な感じでいろんな車種をあつめる方向です。 多分←
DRSに関しては、解散したとなってる?気がします。
なので、改造パーツも少なくなった事が少し痛いですね。
スト君ならムーブのパーツが流用できますけど。
ブーンX4は今のところはスト君より少ないと思うので、出会う確立はほぼ0に等しいかもしれません。
私も路上では1度か2度位です。^^
ある意味最強のレア者ですからww
羨ましいですなぁ
>オプションで付く
そうでした・・・勘違いしてました。
エアコン無しは、一応慣れてるつもりなのですが(家の軽は実質エアコン使っていないので・・・)無しと言われるとちょっとビビる軟弱者です。
D社の車は、知り合いの初代ムーブしか乗った事が無いので分からないです。新車の匂いは好きなんですけど(ワクワクしちゃいますw)
しかし・・・ストX4に乗った事があるんですか!羨ましいです。
9500も回るんですか・・・壊れそうだ・・・
オープンカーは大変ですよね。真夏は混んでなくても辛いだろうし、冬はとんでもない。春と秋、しかも花粉症では無いというのが条件ですし。
コペンといえば、発売したくらいのCMでアクティブトップがとても印象的で・・・このご時世であんな車を発売しているダイハツはとても好印象です(vivio T-TOP 、カプチーノ、AZ-1、ビートは新規格になると無くなってしまったし・・・)
そうでした・・・勘違いしてました。
エアコン無しは、一応慣れてるつもりなのですが(家の軽は実質エアコン使っていないので・・・)無しと言われるとちょっとビビる軟弱者です。
D社の車は、知り合いの初代ムーブしか乗った事が無いので分からないです。新車の匂いは好きなんですけど(ワクワクしちゃいますw)
しかし・・・ストX4に乗った事があるんですか!羨ましいです。
9500も回るんですか・・・壊れそうだ・・・
オープンカーは大変ですよね。真夏は混んでなくても辛いだろうし、冬はとんでもない。春と秋、しかも花粉症では無いというのが条件ですし。
コペンといえば、発売したくらいのCMでアクティブトップがとても印象的で・・・このご時世であんな車を発売しているダイハツはとても好印象です(vivio T-TOP 、カプチーノ、AZ-1、ビートは新規格になると無くなってしまったし・・・)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
enejel
性別:
男性
自己紹介:
連絡用メアド見失いました。もし連絡をくれていた人申し訳ありません・・・
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析