ネタがないですねぇ。うん
最近更新が少ないです。僕が忙しいんです。 ブログのタイトルに反してネタはあるんですけどねぇ・・・
スバルとトヨタ
最近いろいろありましたがこの2社
まず、時代を先走る面も有りながらも時代に遅れるスバル
ECVTは早すぎたかな。よかったとは思うけど。ドミンゴだって早かったしねw
その一面でいまごろエクシーガとか出そうとするスバル・・・
でも、R2はよかったと思うんだ。三菱のiはあれだけ騒がれてるけど俺から見ると「R2のパクリじゃん。すぐ消えるだろー」と思ってたら消えない。やっぱりスバルは商売下手だよね・・・
トヨタは凄いよね。ストリームの追っかけのウィッシュがこんなに売れてるわけで。
さて、軽自動車が無くなったスバルはどこへ行くのでしょうか・・・
まず、時代を先走る面も有りながらも時代に遅れるスバル
ECVTは早すぎたかな。よかったとは思うけど。ドミンゴだって早かったしねw
その一面でいまごろエクシーガとか出そうとするスバル・・・
でも、R2はよかったと思うんだ。三菱のiはあれだけ騒がれてるけど俺から見ると「R2のパクリじゃん。すぐ消えるだろー」と思ってたら消えない。やっぱりスバルは商売下手だよね・・・
トヨタは凄いよね。ストリームの追っかけのウィッシュがこんなに売れてるわけで。
さて、軽自動車が無くなったスバルはどこへ行くのでしょうか・・・
PR
さぼり
まず、しばらくさぼっていました。すみません。
とりあえず、言い訳というと…
いつもブログを更新するのにも使っているノートPCのシステム入れ替え関係で…
いや結局、ecolinuxでやろうと思ったんですけど、インストーラーがメモリ96MBしかないので
起動せず、結局DSLになったわけですが、正直無線LAN子機がプラネックスのUSBタイプの奴だったんで
認識がうまくいかなくて戸惑っている間に全然ブログは置き去り…と。
あーあ。すみません…
とりあえず、言い訳というと…
いつもブログを更新するのにも使っているノートPCのシステム入れ替え関係で…
いや結局、ecolinuxでやろうと思ったんですけど、インストーラーがメモリ96MBしかないので
起動せず、結局DSLになったわけですが、正直無線LAN子機がプラネックスのUSBタイプの奴だったんで
認識がうまくいかなくて戸惑っている間に全然ブログは置き去り…と。
あーあ。すみません…
ギター
ってむずかしいね。今、山崎まさよしの「One more time, One more chance」(秒速5センチメートルに触発されたことは秘密なのだ)を弾いてみてる。
いや、たまたま家にあったギターでだけどさ。あまり弾かないけどさ。
家にいてひまだからさ。
うん
むずい。うん。難しい。
一日これで終わりそうだわw宿題やってねぇw
さてと、宿題!やらなきゃなぁ
あ・・・深海誠さんってすごいね。うん。PPC G4 400Mhzという非力なPCでも、8ヶ月で30分の作品を一人で作ってしまうし(たしか・・・
雲のむこう、約束の場所だっけ?あれも良かったなぁ(エンディングの曲の作詞もやってたんだっけ?)
まぁ、怪しい記憶での事ですが、すごいよ。凄い。ありゃやばい。
これからも頑張ってくださいね。深海誠さん(勝手に言いますが
スバル、軽自動車から撤退。
俺は一応スバルファンなはずだ。でも残念だ。
EN07エンジンは神がかってると思う。いい音だった。
こだわりを持ち歴史を持ったスバルの軽ももう終わりか。はぁ。
スバル好き・・・という名目を自分の中で決着つけてやめようかなぁ。なんだか悲しいわ。ほとんどトヨタみたいになって、また、ダイハツのようなただの傘下ニナッテシマウノカ・・・
著作権のあるもののダウンロードの違法化
タイトル通りです。これに関しては僕も意見があります。
正直、僕自身そのようなものを利用することはあります。でも、それがすべて悪くない。
たとえばニコニコ動画の「演奏してみた」タグ。
T-SQUAREのTRUTHのセッション系の動画。
それに触発されて楽器を始めた人、やってみたくなった人。またはそのレベルの高さにあこがれて練習した人・・・
普段生活している上で、発表会をやるのは難しいですが、ネット上ではそれが自由に出来る。そして評価される。
それがはたして悪いことなのか。
MAD職人と言われる人たちが居る。曲にあわせてアニメの映像などをあわせてまるで本物のOPにようにする人たちだ。すごいと思う。
そういう才能の隠れた発揮場所として、いまネットの動画、音楽コンテンツがあるのではないか。
それをすべて駄目というなら・・・(ストリーミングはいいんだっけか?)うーん・・・
てか、そう。ネットであれが見たくなった、PVがたまたまアップされていて、そのアーティストがきになってCDを買うとか(ジャケット買いなんて金がないから出来ないとか)
そういうのを考えてから決めるべき・・・だと思う。うん
偉い人にはわからんのだよ!それが(何となく
正直、僕自身そのようなものを利用することはあります。でも、それがすべて悪くない。
たとえばニコニコ動画の「演奏してみた」タグ。
T-SQUAREのTRUTHのセッション系の動画。
それに触発されて楽器を始めた人、やってみたくなった人。またはそのレベルの高さにあこがれて練習した人・・・
普段生活している上で、発表会をやるのは難しいですが、ネット上ではそれが自由に出来る。そして評価される。
それがはたして悪いことなのか。
MAD職人と言われる人たちが居る。曲にあわせてアニメの映像などをあわせてまるで本物のOPにようにする人たちだ。すごいと思う。
そういう才能の隠れた発揮場所として、いまネットの動画、音楽コンテンツがあるのではないか。
それをすべて駄目というなら・・・(ストリーミングはいいんだっけか?)うーん・・・
てか、そう。ネットであれが見たくなった、PVがたまたまアップされていて、そのアーティストがきになってCDを買うとか(ジャケット買いなんて金がないから出来ないとか)
そういうのを考えてから決めるべき・・・だと思う。うん
偉い人にはわからんのだよ!それが(何となく
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
enejel
性別:
男性
自己紹介:
連絡用メアド見失いました。もし連絡をくれていた人申し訳ありません・・・
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析