ネタがないですねぇ。うん
最近更新が少ないです。僕が忙しいんです。 ブログのタイトルに反してネタはあるんですけどねぇ・・・
[265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255]
液晶
スズキは黒字の見通しがついたんだってね。勘ピューターすげー
enejelです。こんばんは
先日の書き込みの通り、amazonで液晶ディスプレイでも買おうかなぁと思ってるのだが、液晶についてはあまり詳しくないので結構悩んでいる。所詮学生が買えるモデルだ。15000円までが精一杯だろう。
そもそも、何故買おうかっていうのも、今使っている液晶がNECのF14T38という液晶で、とても発色が白くて(不自然)テキストが見づらい上、サイズが14インチ、解像度がXGAとなかなか前時代的なのだ。
その上、ネットワークドライブとして使っているPCは液晶なしで管理しているのだが、なかなかめんどくさいのでモニタが欲しい。
家族用PCには17インチCRTが使われているのだがこれも最近パチパチいって怪しいし。
まず、条件的に、19インチワイドで、WXGA+くらいの解像度がこの価格帯で限界だろう。あと、選択できる物といったらメーカー、グレアorノングレア、スピーカーあるなし
enejelです。こんばんは
先日の書き込みの通り、amazonで液晶ディスプレイでも買おうかなぁと思ってるのだが、液晶についてはあまり詳しくないので結構悩んでいる。所詮学生が買えるモデルだ。15000円までが精一杯だろう。
そもそも、何故買おうかっていうのも、今使っている液晶がNECのF14T38という液晶で、とても発色が白くて(不自然)テキストが見づらい上、サイズが14インチ、解像度がXGAとなかなか前時代的なのだ。
その上、ネットワークドライブとして使っているPCは液晶なしで管理しているのだが、なかなかめんどくさいのでモニタが欲しい。
家族用PCには17インチCRTが使われているのだがこれも最近パチパチいって怪しいし。
まず、条件的に、19インチワイドで、WXGA+くらいの解像度がこの価格帯で限界だろう。あと、選択できる物といったらメーカー、グレアorノングレア、スピーカーあるなし
メーカーについては、この際選べないだろう。コストパフォーマンスが高いとされているところを選ぶしか・・・三菱なんかは評判良いが、我が家とは相性が悪い
(というのも、我が家のビデオデッキと洗濯機だけが三菱製品なのだが、なかなか調子が悪い。なんか縁が無いのだろう・・・)
七尾は無いし・・・
スピーカーはおまけ程度だ。今使ってるPC卓が小さいので有りなら使えるかもしれないが、基本的には音は悪いし、そのうちUSBオーディオ投入するつもりだし、いらない
グレアVSノングレアが問題である。
グレアというのは、あまりいい意味ではない。割と不快な物として表されるらしい。
液晶の場合は光沢液晶か非光沢液晶の違いだ。
これは表面処理のちがいで出ていて、光沢は直接、非光沢は写り込みの無いようにザラザラしている。
ほとんどのサイトでは(itmediaなどだと特に)「グレアは画像、動画用。ノングレアはテキスト用。ノングレアおすすめ」みたいに書いてある。グレアは見栄えがいいが字は見づらい・・・というのが大衆な見解らしい。
グレアは確かにきれい。色がはっきり出ている。しかし・・・だ。俺の使い方はテキスト重視だが、迷っている。
ノングレアって白ぼけて見えない?当ブログのように、白ベースに黒字のテキストサイトだと、なんか字の上にも白の色が軽く乗るような感じがするのだ。これはあまり好きではない。
ちょっと脇道にそれるが、ノングレアのAQUOSより、ハーフグレア(?)のREGZAの色の方が好きなのだ。(もちろんパネル、メーカーの色の調節などで違うし、好みもあります。AQUOSも・・・いいけど)どうもAQUOSは白みがかって見えてしまう。
もちろん写り込みを気にしていないわけではない。ハーフグレアがあるのならそちらにしたいのだが、現状もっと上の価格帯での商品でもないっぽい。CRT時代に積み上げた反射防止の技術はどこえやら・・・
とまぁ長文ですが、これだけ悩んでいるのです。
なら安物にてぇだすなとかいわないで(お金orz
(というのも、我が家のビデオデッキと洗濯機だけが三菱製品なのだが、なかなか調子が悪い。なんか縁が無いのだろう・・・)
七尾は無いし・・・
スピーカーはおまけ程度だ。今使ってるPC卓が小さいので有りなら使えるかもしれないが、基本的には音は悪いし、そのうちUSBオーディオ投入するつもりだし、いらない
グレアVSノングレアが問題である。
グレアというのは、あまりいい意味ではない。割と不快な物として表されるらしい。
液晶の場合は光沢液晶か非光沢液晶の違いだ。
これは表面処理のちがいで出ていて、光沢は直接、非光沢は写り込みの無いようにザラザラしている。
ほとんどのサイトでは(itmediaなどだと特に)「グレアは画像、動画用。ノングレアはテキスト用。ノングレアおすすめ」みたいに書いてある。グレアは見栄えがいいが字は見づらい・・・というのが大衆な見解らしい。
グレアは確かにきれい。色がはっきり出ている。しかし・・・だ。俺の使い方はテキスト重視だが、迷っている。
ノングレアって白ぼけて見えない?当ブログのように、白ベースに黒字のテキストサイトだと、なんか字の上にも白の色が軽く乗るような感じがするのだ。これはあまり好きではない。
ちょっと脇道にそれるが、ノングレアのAQUOSより、ハーフグレア(?)のREGZAの色の方が好きなのだ。(もちろんパネル、メーカーの色の調節などで違うし、好みもあります。AQUOSも・・・いいけど)どうもAQUOSは白みがかって見えてしまう。
もちろん写り込みを気にしていないわけではない。ハーフグレアがあるのならそちらにしたいのだが、現状もっと上の価格帯での商品でもないっぽい。CRT時代に積み上げた反射防止の技術はどこえやら・・・
とまぁ長文ですが、これだけ悩んでいるのです。
なら安物にてぇだすなとかいわないで(お金orz
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
enejel
性別:
男性
自己紹介:
連絡用メアド見失いました。もし連絡をくれていた人申し訳ありません・・・
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析