ネタがないですねぇ。うん
最近更新が少ないです。僕が忙しいんです。 ブログのタイトルに反してネタはあるんですけどねぇ・・・
[172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162]
linux Mint
最近できがいいと評判のミントさん。インストールしてみました。
まずはメイン機の方にライブCDの部屋版を入れる。
ブートローダーがグラフィカルでカコイイ。これを見たのはdreamlinux以来だw
でもって肝心の作りも、標準でたぶんCompiz Fusionがはいってて、元からのテーマ+少しいじるだけで満足しそう。
壁紙も割と良いの多いじゃん。
でもって、ブートローダーもそうだし、割とコマンドが隠されるので、起動時がかっこいいなーと
もちろんマルチメディアも強そうだし。大満足。こりゃ良い
調子乗ってノートPCにxfce版を入れてみた。俺様さんのところから日本語化の情報を入手して(ubuntu系、いやDebian系はほんと日本語化が楽だと思う)日本語化。
問題なく起動。planexのUSB無線lLANも内蔵ドライバで動くしさいこー・・・と思ったら・・・
変なとこいじったかな。何回か再起動してるうちにまずディスプレイが800*600位で表示されるようになってきて、キーボードも日本語配列で認識しなくなった。
ディスプレイは何とか直ったがキーボードがまだ英語配列のまま。
どうしよう。もう一回インストールし直そうかな。
特にいじった覚えがないのに、結構気持ち悪い。でもGUIの統一感とか結構好きなのでxubuntu入れるかこれかって言われたらなぁ・・・
取りあえず中間報告でした
まずはメイン機の方にライブCDの部屋版を入れる。
ブートローダーがグラフィカルでカコイイ。これを見たのはdreamlinux以来だw
でもって肝心の作りも、標準でたぶんCompiz Fusionがはいってて、元からのテーマ+少しいじるだけで満足しそう。
壁紙も割と良いの多いじゃん。
でもって、ブートローダーもそうだし、割とコマンドが隠されるので、起動時がかっこいいなーと
もちろんマルチメディアも強そうだし。大満足。こりゃ良い
調子乗ってノートPCにxfce版を入れてみた。俺様さんのところから日本語化の情報を入手して(ubuntu系、いやDebian系はほんと日本語化が楽だと思う)日本語化。
問題なく起動。planexのUSB無線lLANも内蔵ドライバで動くしさいこー・・・と思ったら・・・
変なとこいじったかな。何回か再起動してるうちにまずディスプレイが800*600位で表示されるようになってきて、キーボードも日本語配列で認識しなくなった。
ディスプレイは何とか直ったがキーボードがまだ英語配列のまま。
どうしよう。もう一回インストールし直そうかな。
特にいじった覚えがないのに、結構気持ち悪い。でもGUIの統一感とか結構好きなのでxubuntu入れるかこれかって言われたらなぁ・・・
取りあえず中間報告でした
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
enejel
性別:
男性
自己紹介:
連絡用メアド見失いました。もし連絡をくれていた人申し訳ありません・・・
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析