ネタがないですねぇ。うん
最近更新が少ないです。僕が忙しいんです。 ブログのタイトルに反してネタはあるんですけどねぇ・・・
[216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206]
ついにMDR-Z500DJれびゅー?
Tポイントカードの期限が切れた・・・あーあ。enejelです
こんばんは
もう、書かないかと思われたレビューへゴー
こんばんは
もう、書かないかと思われたレビューへゴー
ほれ写真。DJモデルとだけあり、カールコード。正直そのまんま下に垂れ流すと多少重い気がする。ケーブルはしっかりしているけれども絡まらないし、かさばるけど、取扱いしやすい。
見かけは、ほんっとうに好み。分厚くないし、シンプル(脳天思いっきりSONYロゴ無ければ)ただ、左右の丸いところ(左の写真)は傷がつきやすい。爪でひっかくとすぐ後が残る。素材がザラザラしているからだろうけど。
折りたたみ、そして半回転して耳に当てられる構造の為か、少しコードが引っ張られるような場面で多少きこきこいう。ヒンジはちょっとプラスチッキーなのですぐ壊れそう・・・と言う分けではないが・・・うーん。DJモデルとして、動き回るの前提ならもう少ししっかり作ってもらいたかった。油をさすと改善するかな・・・?
側圧は、低価格でナイスなヘッドフォンスレだと、強いと感じるらしいが、自分は全然問題ない。むしろインナイヤーのイヤホン付けるより長時間つけても問題ない。ただし、スレ内だと強いという人が多いので、個人差だろう。量販店で実機があっても、そういうのはあまり当てにならないかもね。
ついでに、装着感。耳載せタイプなので、痛くなるとしたら耳たぶ。自分は装着感がいいので気に入ってる。
収納は、付属の白い袋に入れている。個人的には白は汚れが目立つのであまり好きではないが。
大きさは小さめなので、Z500DJ本体と、コードを収めると、ウォークマンNW-A1000が入るか入らないかくらいか余裕がない。というか入らないと思っておいた方がいいとおもう。折りたたむと、それなりに小さいが、やっぱり絶対的に大きいのでDENON AH-P372より、カバンの中でかさばる。
外音遮断性は割といいと思う。電車の中の話し声、ガタンゴトンは聞こえるけど、母親のごはんよーは聞こえない。まぁ全部入ってる分けではないし、自分が電車の中で過度に音漏れ気にしてウォークマンで2〜5くらいで聞いてるので目立つだけかもしれないが。
音漏れは、すごく多い分けではないと思う。父親に一度付けてもらった時は、ウォークマンの音量を確認しそびれたためどのレベルでどのくらい漏れるか・・・は分からない。父親は結構大きくして聞いていたが、やっぱり漏れていた。ただ、駄々漏れじゃないし、気をつければ普通だろう。また、音圧が取りやすいので、音をそんなに上げなくても聞こえる気がする。
再生環境がまともじゃないので(俺の耳も怪しいので)音質レビューはあまりしたくない(ABXテスト、ドイツかどこかの怪しいサイトのを間違えてからまったく自信がない。と言うかクソ耳だろう)
ただ、やっぱり疲れない長時間聞けるタイプではないと思う。やっぱりこいつの特性にあった曲は楽しく聞こえる。聞かせるって意味では楽しいと思うし、満足してる。どのような音質か・・・気になる方は他を当たっていただきたい。
問題の脳天ロゴ。全面ゴムで囲ってくれているのはいいんだけど・・・電車で寝てしまったときに、前の人に思いっきりSONYを宣伝することになる。自分は背がそんなに高くないのでそとを歩いているだけで良い宣伝になりそうだ。
そういえば、こういうデザインをしたヘッドフォンをしている人は大体楽器を背負ってる(そういう人はCD900STが多いけどね)。大体はオーディオテクニカの白い奴(家電量販店に良くあるモデル・・・探すのめんどい)か、ビクターの耳おおう奴、SONYのD333とかいうやつ、パナソニックの耳おおうタイプ・・・が多い。
自分はあの丸い形をしたヘッドフォンを装着した自分を鏡で見て「ださっ」っと思ってしまったが、横から見ると結構カッコいいかもしれない。D333てばさなきゃよかったかも(巻取りがなぁ)
しかし、Z500DJをつけてる人に有ったことがない。自分はどう見られてるかな。まぁそんなことは置いといて、構わず電車に乗るんですが。
Z500DJがDJモデルだなぁと思ったのは、半回転ハウジングでもなく、箱とケーブルとこれだ。ステレオミニ→ステレオ標準プラグへのアタプタにネジが付いていて抜け辛くなっている。「ほほぅ・・・さすがですなぁ」なんてにんまりしちゃう俺きめぇwwwけどこういうところに、やっぱり工業製品って惹かれると思うんだよね。
小さな工夫ですがね。満足度が全然変わってくるって言う・・・分かりますかねぇ
以上、レビューにもならない駄文でした
見かけは、ほんっとうに好み。分厚くないし、シンプル(脳天思いっきりSONYロゴ無ければ)ただ、左右の丸いところ(左の写真)は傷がつきやすい。爪でひっかくとすぐ後が残る。素材がザラザラしているからだろうけど。
折りたたみ、そして半回転して耳に当てられる構造の為か、少しコードが引っ張られるような場面で多少きこきこいう。ヒンジはちょっとプラスチッキーなのですぐ壊れそう・・・と言う分けではないが・・・うーん。DJモデルとして、動き回るの前提ならもう少ししっかり作ってもらいたかった。油をさすと改善するかな・・・?
側圧は、低価格でナイスなヘッドフォンスレだと、強いと感じるらしいが、自分は全然問題ない。むしろインナイヤーのイヤホン付けるより長時間つけても問題ない。ただし、スレ内だと強いという人が多いので、個人差だろう。量販店で実機があっても、そういうのはあまり当てにならないかもね。
ついでに、装着感。耳載せタイプなので、痛くなるとしたら耳たぶ。自分は装着感がいいので気に入ってる。
収納は、付属の白い袋に入れている。個人的には白は汚れが目立つのであまり好きではないが。
大きさは小さめなので、Z500DJ本体と、コードを収めると、ウォークマンNW-A1000が入るか入らないかくらいか余裕がない。というか入らないと思っておいた方がいいとおもう。折りたたむと、それなりに小さいが、やっぱり絶対的に大きいのでDENON AH-P372より、カバンの中でかさばる。
外音遮断性は割といいと思う。電車の中の話し声、ガタンゴトンは聞こえるけど、母親のごはんよーは聞こえない。まぁ全部入ってる分けではないし、自分が電車の中で過度に音漏れ気にしてウォークマンで2〜5くらいで聞いてるので目立つだけかもしれないが。
音漏れは、すごく多い分けではないと思う。父親に一度付けてもらった時は、ウォークマンの音量を確認しそびれたためどのレベルでどのくらい漏れるか・・・は分からない。父親は結構大きくして聞いていたが、やっぱり漏れていた。ただ、駄々漏れじゃないし、気をつければ普通だろう。また、音圧が取りやすいので、音をそんなに上げなくても聞こえる気がする。
再生環境がまともじゃないので(俺の耳も怪しいので)音質レビューはあまりしたくない(ABXテスト、ドイツかどこかの怪しいサイトのを間違えてからまったく自信がない。と言うかクソ耳だろう)
ただ、やっぱり疲れない長時間聞けるタイプではないと思う。やっぱりこいつの特性にあった曲は楽しく聞こえる。聞かせるって意味では楽しいと思うし、満足してる。どのような音質か・・・気になる方は他を当たっていただきたい。
問題の脳天ロゴ。全面ゴムで囲ってくれているのはいいんだけど・・・電車で寝てしまったときに、前の人に思いっきりSONYを宣伝することになる。自分は背がそんなに高くないのでそとを歩いているだけで良い宣伝になりそうだ。
そういえば、こういうデザインをしたヘッドフォンをしている人は大体楽器を背負ってる(そういう人はCD900STが多いけどね)。大体はオーディオテクニカの白い奴(家電量販店に良くあるモデル・・・探すのめんどい)か、ビクターの耳おおう奴、SONYのD333とかいうやつ、パナソニックの耳おおうタイプ・・・が多い。
自分はあの丸い形をしたヘッドフォンを装着した自分を鏡で見て「ださっ」っと思ってしまったが、横から見ると結構カッコいいかもしれない。D333てばさなきゃよかったかも(巻取りがなぁ)
しかし、Z500DJをつけてる人に有ったことがない。自分はどう見られてるかな。まぁそんなことは置いといて、構わず電車に乗るんですが。
Z500DJがDJモデルだなぁと思ったのは、半回転ハウジングでもなく、箱とケーブルとこれだ。ステレオミニ→ステレオ標準プラグへのアタプタにネジが付いていて抜け辛くなっている。「ほほぅ・・・さすがですなぁ」なんてにんまりしちゃう俺きめぇwwwけどこういうところに、やっぱり工業製品って惹かれると思うんだよね。
小さな工夫ですがね。満足度が全然変わってくるって言う・・・分かりますかねぇ
以上、レビューにもならない駄文でした
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
enejel
性別:
男性
自己紹介:
連絡用メアド見失いました。もし連絡をくれていた人申し訳ありません・・・
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析