ネタがないですねぇ。うん
最近更新が少ないです。僕が忙しいんです。 ブログのタイトルに反してネタはあるんですけどねぇ・・・
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
電池測定とその結果
そういえば結果言ってなかった。
55%位からスタート→7%まで1時間15分程度
結構持つんじゃん!
SSD化してやればいいモバイル機だな・・・
モバイルする場所無いけどな!
55%位からスタート→7%まで1時間15分程度
結構持つんじゃん!
SSD化してやればいいモバイル機だな・・・
モバイルする場所無いけどな!
PR
linux Mint
最近できがいいと評判のミントさん。インストールしてみました。
まずはメイン機の方にライブCDの部屋版を入れる。
ブートローダーがグラフィカルでカコイイ。これを見たのはdreamlinux以来だw
でもって肝心の作りも、標準でたぶんCompiz Fusionがはいってて、元からのテーマ+少しいじるだけで満足しそう。
壁紙も割と良いの多いじゃん。
でもって、ブートローダーもそうだし、割とコマンドが隠されるので、起動時がかっこいいなーと
もちろんマルチメディアも強そうだし。大満足。こりゃ良い
調子乗ってノートPCにxfce版を入れてみた。俺様さんのところから日本語化の情報を入手して(ubuntu系、いやDebian系はほんと日本語化が楽だと思う)日本語化。
問題なく起動。planexのUSB無線lLANも内蔵ドライバで動くしさいこー・・・と思ったら・・・
変なとこいじったかな。何回か再起動してるうちにまずディスプレイが800*600位で表示されるようになってきて、キーボードも日本語配列で認識しなくなった。
ディスプレイは何とか直ったがキーボードがまだ英語配列のまま。
どうしよう。もう一回インストールし直そうかな。
特にいじった覚えがないのに、結構気持ち悪い。でもGUIの統一感とか結構好きなのでxubuntu入れるかこれかって言われたらなぁ・・・
取りあえず中間報告でした
まずはメイン機の方にライブCDの部屋版を入れる。
ブートローダーがグラフィカルでカコイイ。これを見たのはdreamlinux以来だw
でもって肝心の作りも、標準でたぶんCompiz Fusionがはいってて、元からのテーマ+少しいじるだけで満足しそう。
壁紙も割と良いの多いじゃん。
でもって、ブートローダーもそうだし、割とコマンドが隠されるので、起動時がかっこいいなーと
もちろんマルチメディアも強そうだし。大満足。こりゃ良い
調子乗ってノートPCにxfce版を入れてみた。俺様さんのところから日本語化の情報を入手して(ubuntu系、いやDebian系はほんと日本語化が楽だと思う)日本語化。
問題なく起動。planexのUSB無線lLANも内蔵ドライバで動くしさいこー・・・と思ったら・・・
変なとこいじったかな。何回か再起動してるうちにまずディスプレイが800*600位で表示されるようになってきて、キーボードも日本語配列で認識しなくなった。
ディスプレイは何とか直ったがキーボードがまだ英語配列のまま。
どうしよう。もう一回インストールし直そうかな。
特にいじった覚えがないのに、結構気持ち悪い。でもGUIの統一感とか結構好きなのでxubuntu入れるかこれかって言われたらなぁ・・・
取りあえず中間報告でした
電池テスト
現在7100MT5の電池テスト中
結構電池持つモデルらしく、4時間とうたっていたが、正直中古PCのバッテリーなんて・・・と思ってたら、とりあえず55%で、2時間半持つ模様。火狐と雷鳥(わかるよね?)立ち上げて、無線LAN(プラネックスのUSBタイプ)つかって、画像の多いサイトでまわって、画面の輝度は少し落とすけどーっというかなり過酷な電池レビュー
現在、表示されてる残り時間は1時間50分。使い始めてから20分程度。
やっぱこんなものかな。
AVG切って、無線LAN使わないで、テキスト作成程度ならほんとに2時間持つのではないかと・・・
ちなみにさ?誰か100%充電しなければ、充電池は500回以上でも問題ないよって言ってた気がする。
何となく気持ち50%で保管、普段はバッテリー抜く。
ところでモバイルする機会はないwまぁいつか・・・ね
バッテリーは大きい方で1万円程度で売っている。売ってるうちに買いたいなー
1万5000円のPCにそれって・・・
まずSSD化してからだな!
結構電池持つモデルらしく、4時間とうたっていたが、正直中古PCのバッテリーなんて・・・と思ってたら、とりあえず55%で、2時間半持つ模様。火狐と雷鳥(わかるよね?)立ち上げて、無線LAN(プラネックスのUSBタイプ)つかって、画像の多いサイトでまわって、画面の輝度は少し落とすけどーっというかなり過酷な電池レビュー
現在、表示されてる残り時間は1時間50分。使い始めてから20分程度。
やっぱこんなものかな。
AVG切って、無線LAN使わないで、テキスト作成程度ならほんとに2時間持つのではないかと・・・
ちなみにさ?誰か100%充電しなければ、充電池は500回以上でも問題ないよって言ってた気がする。
何となく気持ち50%で保管、普段はバッテリー抜く。
ところでモバイルする機会はないwまぁいつか・・・ね
バッテリーは大きい方で1万円程度で売っている。売ってるうちに買いたいなー
1万5000円のPCにそれって・・・
まずSSD化してからだな!
更新がなかったのは
どうもです。誰も見てないかもしれにのに独り言になってるかもしれない・・・
まぁそんなのはどうでも良くて、何故更新がなかったのか・・・と言うと
テスト。
一応世間一般的にいう受験生なので、それなりに頑張らなくてはいけません。
正直、ジャンクとか、ケータイ見に行ったりとかそんな事してちゃいけないんです。
まぁそんなこと言った時点でどうにもならないけどね。
でもって音質テストをテスト後にしてみた。今回は圧縮形式スレでおすすめのlameMP3 320kbpsでやってみようと思う。
と思ったら、あまり違いが分からない。音楽聞いてなかったから?
ATRACの粗が見つけられなくなってるんです。これは前回の比較が俺の気のせいで、元から聞き分けられなったのか、今回色々衰えてるのか・・・
でもやっぱりMP3はそれっぽい音の感じがあった。何というか・・・もちろん64kbpsの時とは全然違うけど、でもそのときに感じた癖は残ってる感じ。MP3の音って事なのかな?
でも、データが1曲10MB位あるし、oggは同じ曲で4.5MBくらいなのであまり比べられない。ogg のクオリティをもっと上げないといけない。
正直これでoggと大差ないやーとか思ったら、oggにすると思う。flacからの変換がこっちの方が楽な気がするし、やっぱり規格レベルでギャップレスに対応していてもらいたいし。
まぁそんなのはどうでも良くて、何故更新がなかったのか・・・と言うと
テスト。
一応世間一般的にいう受験生なので、それなりに頑張らなくてはいけません。
正直、ジャンクとか、ケータイ見に行ったりとかそんな事してちゃいけないんです。
まぁそんなこと言った時点でどうにもならないけどね。
でもって音質テストをテスト後にしてみた。今回は圧縮形式スレでおすすめのlameMP3 320kbpsでやってみようと思う。
と思ったら、あまり違いが分からない。音楽聞いてなかったから?
ATRACの粗が見つけられなくなってるんです。これは前回の比較が俺の気のせいで、元から聞き分けられなったのか、今回色々衰えてるのか・・・
でもやっぱりMP3はそれっぽい音の感じがあった。何というか・・・もちろん64kbpsの時とは全然違うけど、でもそのときに感じた癖は残ってる感じ。MP3の音って事なのかな?
でも、データが1曲10MB位あるし、oggは同じ曲で4.5MBくらいなのであまり比べられない。ogg のクオリティをもっと上げないといけない。
正直これでoggと大差ないやーとか思ったら、oggにすると思う。flacからの変換がこっちの方が楽な気がするし、やっぱり規格レベルでギャップレスに対応していてもらいたいし。
部屋の人
来週の半ばに復帰できそうだって(ライブCDの部屋の人ね)
ルーター故障か。うーん。
ネットワークは良よく分からないけど、CD級のサイズをいくつも公開してるから大変だよなぁ。
鯖って難しそう
ルーター故障か。うーん。
ネットワークは良よく分からないけど、CD級のサイズをいくつも公開してるから大変だよなぁ。
鯖って難しそう
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
enejel
性別:
男性
自己紹介:
連絡用メアド見失いました。もし連絡をくれていた人申し訳ありません・・・
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ちなみに読み方は「えねじぇ」ではなく「いーえぬいーじぇーいーえる」です。
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
アクセス解析